3804件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

市民の代表である議員、またケーブルテレビを通じてこのテレビを見ていらっしゃる市民皆さんに納得ができる説明をする、その義務が、國井さん、あなたにあるわけですよね。その義務をなぜ果たされないんですか。我々は、この20人は、4月の選挙で市民皆さんに選ばれてこの席におるわけですよね。いわば我々の後ろには、背後には下松市民がいらっしゃるわけですよ。

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

任意だから、別にあれ強制ではないよということもあるのでございましょうが、半分、日本人みたいな真面目な民族だったら、努力義務とかいろいろ言われたら、もう強制的なものと感じて、こんなにたくさんの人が接種なされたのではないかと思っております。 PCRの検査につきましても、発明者であるキャリー・マリスさんという方が発明者なのですけれど、この方は感染症検査には使ってはいけないと言っていたのですよね。

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

地球温暖化に対する「地方公共団体実行計画」の区域施策編は、策定の義務はありませんが、「気候危機」と呼ぶべき非常事態のなか、速やかに策定し、切迫感をもって取り組むことが求められていると思いますが、いかがですか。          2 生活保護について           (1)コロナ禍物価高騰で、生活困窮者が急増しています。

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

議員中川隆志) まれな事実ではないかと思いますけれども、いろいろまだお聞きしたいことはあるのですけれども、ちょっと金魚ちょうちんだけでもいけないので、服務についてお伺いしますけれども、服務専念規定というのがあるのだけど、コンピュータにしろ、たばこにしろ、それはちょっとたばこを吸いに行って、じゃ服務専念義務違反ですよということには、私もならないと思います。 

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

御存じのように、私たち日本国民には3つ義務が課せられています。保護する子女に対する義務教育、それから27条で勤労の義務30条で納税義務と、この3つ義務が課せられているわけですが、イロハの問題でちょっとお尋ねをしますけれども、30条で定められている納税義務この税は何のために徴収をされているのか、そこについて市長の基本的な見解お尋ねをしておきたいと思います。

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

昨日も随分、マスク着用については説明を受けておりますので、初めに確認しておきたいことは、マスク着用というのは、法的義務に当たるでしょうか。それとも、法的拘束力はないのでしょうか伺います。 ○副議長松尾一生君) 大野総務部長。 ◎総務部長大野孝治君) 法的の拘束力があるかというところでございますけど、法的拘束力はございません。 以上でございます。 ○副議長松尾一生君) 山根栄子議員

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

もう1点、今後の予定につきましては、議員さん御存じと思いますけれども、来年度には国のほうはこども家庭庁の創設と、あるいは子ども包括支援センターと連携した子ども家庭センターの設置、こういったことが各自治体のほうにも努力義務ではございますけれども、そういった組織体制のほうに力を入れていかれるということになっております。 

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

長友光子議員          1 給食費牛乳代無料化について           (1)義務教育無償原則であり、また子育て支援観点からも、給食費完全無償化を目指して、まずは牛乳代を0円にすることが急がれると思うがいかがか。           (2)地方創生臨時交付金の「原油価格物価高騰対応分」を活用して一定期間実施することも、効果があると思うがいかがか。          

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

◆25番(中谷司朗君) 債権放棄の前提として、放棄の前に然るべき対応担当部局でなされ、放棄をせざるを得ないことが明確である必要があるし、その点を確認する義務が議会にはあると思います。この結論にいたった内部協議のみならず、法的な専門機関等と協議するといった放棄の判断にいたった経過について、これまでの経過について御報告をいただきたいと思います。 ○議長中村隆征君) 原田地域政策部長

柳井市議会 2022-03-23 03月23日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、知人等から犬を取得した場合は、マイクロチップ装着努力義務説明があったが、市への登録努力義務となるのか、との質疑に、マイクロチップ装着しない犬については、鑑札による登録狂犬病予防法上必要であり、従来どおり、市で鑑札登録をしていただくようになる、との答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、議案第5号は、全員異議なく、原案のとおり可決と決しました。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

なお、販売業者からではなく、個人から犬を取得した場合には、マイクロチップ装着努力義務とされており、装着のない犬の登録については、これまでどおり、市に申請し、鑑札交付を受けますので、登録手数料の納付が必要です。以上です。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。三島議員

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

その1つとして、憲法26条第2項は義務教育無償とするとなっていますが、確かに教科書は小中学校無償授業料も徴収されていません。が、小学校入学から中学卒業まで制服、かばん、体操着、上履き、何種類ものドリル、裁縫セット書道セット給食費や遠足、修学旅行代など保護者負担は小学生で10万円、中学生では15万円から18万円になることを文科省も認めています。 

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

義務教育は、本来、無償との観点から、就学援助制度の拡充と合わせて全ての児童生徒給食費軽減、これが必要だと考えています。1食当たりの金額は小学校244円、中学校305円、そのうち牛乳が52円、パンが63円と70円です。給食費年額は4万8,000円余りとなります。複数在学となれば、その額は家計にとっては大きな比重を占めます。給食費軽減についての市長見解を求めるものであります。 

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

経常支出と申し上げますと、物件費扶助費人件費等がございますけれども、やはり減らすのが難しい義務的経費がございますので、やはり物件費、ここに注目して、例えば、一般需用費、例えば、消耗品等であるとか、そういうとこを減らすということで財政構造見直し指針、これを立ち上げまして、一般経常経費を減らすということで今努めておるわけでございます。 

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

対象にしておりますが、対象者義務教育までこれを拡充した場合、財源はどの程度対象が何人ぐらいになりましょうか、その辺をお願いします。 ○議長中村隆征君) 松井生活環境部長。 ◎生活環境部長松井淳君) 義務教育まで拡大しますと、まず小学6年生まで拡大しますと、約210人の増加となります。したがいまして、210人掛ける3万1,500円掛ける2分の1ということで、約330万円の増加となります。